- WEB限定
 
琉球リサイクル色ガラス 1kg
琉球ガラスのカレットをミックス色でセットしました。
DIYやハンドメイド素材として、様ーな用途でお楽しみいただけます。
琉球ガラスの歴史は、明治時代に始まります。
始めはランプのホヤ、薬瓶、菓子瓶などの生活必需品として、昭和初期まで造られていたようです。
本格的な琉球ガラスは戦後の物のない時代に駐留米軍で飲まれていたコーラやビールの空き瓶を利用して、色付きのガラスを再生したことに始まります。
材料も技法も豊富になった現在では、その造形美も高く評価されるようになりました。
今日では様ーな沖縄の伝統工芸と共に沖縄を象徴する工芸の一つとなっております。
この美しい琉球ガラスのカレットをミックス色でセットしたものが本品です。
| サイズ | 容量:1kg | 
|---|---|
| 仕様・用途 | 不定形 | 
| 製作時間 | ※入っている色味は不定です。偏りがある場合がございます。 |