
デコデコLEDは色を固定して光らせることができる画期的なLEDライト。
MODEスイッチで、赤・青・緑にそれぞれ固定したデコデコLEDライトを使えば、光の混色が簡単にできます。
壁にあてても◎、丸めたトレーシングペーパーを置き、囲むように光を当てると分かりやすい!
授業実践の様子は『聖学院高等学校のSTEAM教育実践』にて詳しくご紹介しています。

複数の教科を横断的に学び知識を得るだけではなく、実験や制作を行うことで、探究することと創造することのサイクルが生まれ、学習内容を実践的に理解し、探究力・応用力を身につけることができます。
STEAM教育は、これからの時代に必要な、自ら課題を発見し解決する力や、新しい価値を創造する力、クリティカルシンキングや協働力、コミュニケーション能力などを身につけることができるため、STEAM教育を取り入れる学校が年々増えています。
理科・情報・数学・美術の複数の教科を横断的に学ぶことで、探究力と創造力が磨かれていきます。
BSSのnoteでは、実際にSTEAM教育を取り入れた学びを展開している聖学院高等学校を取材し、STEAM教育を担当されている先生方の考えや、どのような授業が行われているのかをレポートした記事も公開中です。
デコデコLEDは色を固定して光らせることができる画期的なLEDライト。
MODEスイッチで、赤・青・緑にそれぞれ固定したデコデコLEDライトを使えば、光の混色が簡単にできます。
壁にあてても◎、丸めたトレーシングペーパーを置き、囲むように光を当てると分かりやすい!
授業実践の様子は『聖学院高等学校のSTEAM教育実践』にて詳しくご紹介しています。