ペーパー鋳型メタル 生徒用セット
鋳型を作成するシートは、カッターナイフでの加工の楽なコルク材です。
従来の黄ボール紙は、硬くカットしにくいため除外し、コルクシートを2枚にしてリニューアルしました。
合金メタルによる鋳物工芸では、粘土で原型をつくり、さらに石こうで鋳型を取り、溶解したメタルを流し込んで製作するという何段階もの工程を経て作品が完成します。
このペーパー鋳型メタルはダイレクトに紙で鋳型をつくるだけでメタル工芸が楽しめます。
コルクシートを切り抜いて作った型にピューター・メタルを流し込むだけで、ブローチ、ペンダントなどのアクセサリーや、ペーパーナイフ、ペーパーウェイトなどの卓上文具もできます。
型紙はカッターと接着剤のみで作れます。
作業はカッターでコルクシートにデザインした形を切り抜き、メタルを流し込む湯口を紙で作って取り付けるだけでOKです。
メタルは低融点で取扱いも簡単です。
溶解温度が270℃と低く、電熱器、ガスバーナー、ガスコンロなどで溶かすことができ、型紙も燃えたり、焦げて破損することはありません。
失敗した作品はもう一度溶かして作り直せます。
セット内容 | ピューター・インゴット約40g、鋳型用コルクシート(サイズ:80×130mm)2枚、白ボール紙4枚(サイズ: 80×130mm)、説明書付 |
---|---|
必要な道具と材料 | 準備する用具:カッターナイフ、木工ボンド、ニッパー、ペンチ、軍手、定規、割りばし、金工やすり、紙やすり、溶解なべ、クリップ、鋳型大のベニヤ板2枚。 |